カラベジレシピ
ハンダマ梅ごはん☆
こんにちは~
平良です。
レシピ
の取材に行ってきました。
今回のレシピは『ハンダマ梅ごはん』です。
(1合あたり584kcal)

これぞ島野菜レシピ
といったかんじですね。

ハンダマはビタミン、鉄分、ポリフェノールと栄養価が高いことで知られています。
沖縄では古くから(血の葉・不老長寿の葉)と言われ、民間療法薬として使われていたようです。
これをご飯と一緒に炊き込み梅干を入れることで、さっぱりといただけます。
夏にピッタリのレシピですね☆
【材料】
米 3合
梅干 6個
ハンダマ 80枚
水
【作り方】
1.お米は洗って釜にいれ、梅干の種を取り除いて入れる。
2.1に分量の水を入れ、ハンダマの葉を手でちぎって入れる。

3.2が炊き上がったら混ぜ込む。

教えてくださったのは仲座恵子さんです。

小城加工グループでいろいろな料理に挑戦、研究されているそうです。
仲座さん、今回使った梅干も手作り。

一緒に横に添えてあるマンゴーピクルスも手作り、

ローゼルの漬物も手作り。

この加工したマンゴーやローゼルも自分の畑で採れたものだそうで、
着ているエプロンや帽子も手作り。と、何でも手作りしてしまうすごいかたでした。

平良です。
レシピ

今回のレシピは『ハンダマ梅ごはん』です。
(1合あたり584kcal)

これぞ島野菜レシピ



ハンダマはビタミン、鉄分、ポリフェノールと栄養価が高いことで知られています。
沖縄では古くから(血の葉・不老長寿の葉)と言われ、民間療法薬として使われていたようです。
これをご飯と一緒に炊き込み梅干を入れることで、さっぱりといただけます。
夏にピッタリのレシピですね☆
【材料】
米 3合
梅干 6個
ハンダマ 80枚
水
【作り方】
1.お米は洗って釜にいれ、梅干の種を取り除いて入れる。
2.1に分量の水を入れ、ハンダマの葉を手でちぎって入れる。

3.2が炊き上がったら混ぜ込む。

教えてくださったのは仲座恵子さんです。

小城加工グループでいろいろな料理に挑戦、研究されているそうです。
仲座さん、今回使った梅干も手作り。

一緒に横に添えてあるマンゴーピクルスも手作り、

ローゼルの漬物も手作り。

この加工したマンゴーやローゼルも自分の畑で採れたものだそうで、
着ているエプロンや帽子も手作り。と、何でも手作りしてしまうすごいかたでした。
